
〒124-0025 東京都葛飾区西新小岩5-17-27
TEL:03-6811-1301 FAX:050-3737-0871
【建物表題・滅失・地目変更・合筆】シンプルなご質問「登記はいくら?」に即答します。下部のフォームよりお問い合わせください。
登記代行業務の流れ
2 登記申請代行の発注
建物表題(新築)登記用に情報入力フォームをご用意しました!
入力に要する時間は3分程度です。
土地家屋調査士が業務上必要とする情報を
広い範囲でカバーしており、
発注後の業務連絡を縮減する効果が見込めます。
電話や面談よりメール連絡を好まれる方向けの
メニューです。

こちらもご利用ください!
ID = @fiw1498d
NAME = mobil



ショートメール
080-1123-6861

080-1123-6861
当サイト受注専門チームの担当者へ直通
(09:00 - 20:00 平日のみ)

TEL
03-6811-1301

FAX
050-3737-0871
3 法務局備付資料の調査
対象となる不動産について、管轄法務局にて調査を行います。
取得する資料は有料のため、実費が積算されます。
どのような資料を精査すべきかは案件ごとに異なります。
申請すべき登記種別や必要書類が確定します。
登記申請までの最も効率的な業務処理計画を作成します。
1 ご検討・見積請求など
法務局での窓口相談も最近は予約制のところが多いようです。
私たちにご質問いただければ早急に回答いたします。
4 申請書類の調製と現地調査の実施
私たちは可能な限り、書類等資料の調製を自力で行う方針です。
(依頼人様や関係者にご協力をいただくこともあります。)
現地調査の実施にて、取集資料等との整合性を確認します。
書類の補完や計画の改定を行う場合もあります。
異状がなければ登記申請情報の作成に移行します。
6 納品・完了後の流れ
登記事項が記載されている『登記事項証明書』(有料)
申請行為の完了を証する『登記完了証』(無料)
その他に利用した資料等を製本して依頼人様に納品いたします。
土地家屋調査士の担当した登記の完了後については、
登記種別や各々の状況により流れが異なります。
ここまでで目的達成につき終了となることもあれば、
さらに次の登記が必要な場合もあります。
私たちは、登記完了後もサポートさせていただく体制を整えています。
官公署等の手続にてお困りの際は
委任関係が終了した後であっても、お気軽にご連絡ください。
【一般・個人用】当サイトご利用のメリット
1 気軽に手軽に・・・ いつでもかんたんに問い合わせ
LINE・メール(ショートメール含む)は年中無休にて対応します!
(無料を基本としますが、調査を要する事案は費用発生の場合あり)
個人情報・物件の特定情報などはお伝えいただかなくてもOKです。
匿名でも可能ですので、疑問点はすぐにお問い合わせください。
電話・面談・FAXによるご相談も受けつけています。
情報入力フォームもご用意しております。
2 利用者様の負担軽減を第一に考えます
平日・休日・祝祭日を問わず対応可能です!
形式的な手順より実質的な意義を重視して、柔軟性のある業務スタイルを実行しています。
『利用者様に手間をかけさせない――』最善のプロセスにて業務処理します。
たとえば、書類等の受け渡しにおいても、
『こちらから受領に伺う』『送っていただく際は送料負担する』等の配慮を原則とします。
士業はサービス業であるという自覚を見失わないよう心掛けています。
3 依頼された業務の進捗状況を当サイト内にて確認できます
ご利用者ごとにパスワード管理された個別ページをご用意!
(下記は建物新築時(業者法人用)の例です。一般個人用は様式が異なります。)
不動産登記の申請は他の事務(金融機関等手続き)とも関連していることが多く
スケジュール管理の煩雑さにストレスを感じがちです。
業務連絡を縮減することで、確認を容易にする効果が見込めるシステムです。

4 登記費用の決済をより簡単に
お支払いにクレジットカード決済がご利用できます!
ご利用者様のスタイルに合わせて、多種のお支払いツールをご用意しております。
『クレジットカードによる決済』
『コンビニエンスストアでの決済』
『銀行での指定口座への振込』
『現金による精算』
上記よりお選びいただけますので、担当者にお申し付けください。
5 登記完了後も長期サポートをお約束します
不動産の所有管理を継続される間は、お役に立てることがあるはずです!
私たちは、依頼を受けた登記の完了をもって
お付き合いを終了させるつもりはありません。
『ご家族・ご親戚が不動産登記を必要とされるとき』
『登記以外の官公署手続』
『相続の発生時』
『車庫や物置を追加で新築した』など・・・
『〇年くらい前に依頼したことのある〇〇です』と告げていただければ、
すぐにお力になれる場面もあるかと思います。
いちど出来た御縁を貴重な財産として、厳重なデータ管理とともに
ご連絡をお待ちしております。
【業者・法人用】当サイトご利用のメリット
1 気軽に手軽に・・・ いつでもかんたんに問い合わせ
LINE・メール(ショートメール含む)は年中無休にて対応します!
(無料を基本としますが、調査を要する事案は費用発生の場合あり)
個人情報・物件の特定情報などはお伝えいただかなくてもOKです。
匿名でも可能ですので、疑問点はすぐにお問い合わせください。
電話・面談・FAXによるご相談も受けつけています。
情報入力フォームもご用意しております。
2 利用者様の負担軽減を第一に考えます
遠方の物件でも土地家屋調査士を新規に手配することは不要となります!
(関東全域対応:建物表題・滅失・地目変更・合筆等)
平日・休日・祝祭日を問わず対応可能です!
形式的な手順より実質的な意義を重視することで柔軟性のある業務スタイルを実行しています。
『利用者様に手間をかけさせない――』最善のプロセスにて業務処理します。
たとえば書類等の受け渡しにおいても、
『こちらから受領に伺う』『送っていただく際は送料負担する』等の配慮を原則とします。
士業はサービス業であるという自覚を見失わないよう心掛けています。
3-1 依頼中の登記進捗状況を当サイト内にて確認できます
ご利用者ごとにパスワード管理された個別ページをご用意!
「登記はどこまで進みましたか?」の問い合わせを不要にします。
登記は他の事務(金融機関等手続き)とも関連していることが多く
スケジュール管理の煩雑さにストレスを感じがちです。
業務連絡を縮減することにより、確認を容易にする効果が見込めるシステムです。
下記の画面表示は一例です。
発注者様ごとに項目をカスタマイズして、ボードを作成することが可能です。

3-2 発注済の登記業務を一括して確認することが可能です
過去の依頼履歴や支店ごとの発注状況を管理!
本部・統括部署のための情報確認用です。
必要な情報を個別ページにて確認することができます。
総合的な統括管理資料として活用していただけます。
下記の画面表示は一例です。
発注者様ごとに項目をカスタマイズして、ボードを作成することが可能です。

4 御社の利便性に貢献する準備を整えています

オリジナルツール等の作成
(左は建築業者様用の一例)
『建築主に対して説明用の資料が欲しい――』
リクエストに応じて作成したリーフレットです。
オーダーに応じて種々の登記関連資料を
制作してご提供します。
(例:登記発注依頼書・御社名入り委任状等)
建築に関する各業務のご案内
(株式会社IMIC一級建築士事務所)
建築・解体前 ▶ 土地開発・建築関連各種申請代行 / 土壌分析 / 地盤調査 / 産廃分析等
建築・解体時 ▶ 土質試験 / コンクリート練混水調査 / 配筋調査 / 排水検査 / 騒音振動調査等
建物・完工時 ▶ 施工状況診断 / 建物内騒音・振動調査 / シックハウス / 風量・気密調査等
建物・引渡後 ▶ 耐震診断 / 建物設備劣化診断 / 不具合対応(漏水・異臭・騒音・不同沈下等)
対応できる業種の幅を増やして、お問い合わせをお待ちしております。
5 申請人となるお客様に対して、私たちをお勧めいただけるポイント
登記費用のお支払いにクレジットカード決済がご利用できます!
ご利用者様のスタイルに合わせて、多種のお支払いツールをご用意しております。
『クレジットカードによる決済』
『コンビニエンスストアでの決済』
『銀行での指定口座への振込』
『現金による精算』
上記よりお選びいただけますので担当者にお申し付けください。